みなさん、いつもお疲れさまです!中堅看護師にゃーすまんです!
「看護師ってどんな1日を過ごしているの?」と思ったことはありませんか。
病棟、外来、手術室、訪問看護、美容など、職場によって看護師の1日の流れは大きく異なります。
私はこれまで 病棟で約4年、手術室で約3年勤務 してきましたが、職場ごとにスケジュールの違いを肌で感じてきました。
この記事では、自身の経験も交えながら職場別の1日のスケジュールを紹介します。就職や転職、異動を考える方の参考になれば幸いです。
1. 病棟看護師の1日スケジュール

病棟は「看護師といえばここ」という代表的な職場です。24時間体制のためシフト勤務が基本。私は4年間病棟にいましたが、忙しさとやりがいを両方感じた場所でした。
例:日勤の流れ(私の経験)
- 8:15 出勤・情報収集:当日の受持ち患者の情報収集。もっと出勤が早い人も。
- 8:30 申し送り・朝礼:夜勤からの情報共有。急変や新規入院があると朝からバタバタ。
- 9:00 ケア・処置:バイタル測定、点滴更新、清潔ケア。1人で10人くらい担当することも。
- 11:30 昼食介助・記録:食前後の配薬や血糖測定、口腔ケア、デイルームへの移送なども。急変や緊急入院があると休憩に入れないことも…。
- 13:00 検査・処置対応:輸血やドレーン管理など。
- 15:00 カンファレンス・記録:患者の経過をまとめる。
- 17:00 申し送り・退勤:ただし残業は日常茶飯事。
夜勤では「ナースコールが鳴り止まない」「急変対応で休憩が取れない」といった日もあり、心身ともにハードでした。

にゃーすまんがいた外科病棟だと上記の予定に加えて、オペ出し、医師回診介助、ルート確保なども多くて午前中は基本バタバタだったよ。また急性期病棟だと患者の入れ替わりも激しいので、入院対応や手術オリエンテーション、退院対応など本当にやることが沢山あったよ。ここに、ナースコール対応業務も入ってくるから…業務量は恐ろしいよね。
2. 外来看護師の1日スケジュール

外来は日勤のみで、残業が少ないのが特徴です。家庭との両立を求める人に人気の職場。
例:外来看護師の流れ
- 8:30 出勤・診療準備
- 9:00 午前診療スタート:採血、検査説明、診察介助
- 12:30 昼休憩
- 14:00 午後診療:処置室で点滴や注射対応
- 17:00 診療終了・片付け

にゃーすまんの知人に外来勤務の看護師がいますが、「残業がほぼなくて子育てしやすい」とよく話しています。職場によると思いますが、このような口コミはよく目にしますよね。
3. 手術室看護師の1日スケジュール

私は現在、手術室で勤務しています。病棟とはまったく違う世界で、器械出し・外回り業務が中心。
例:私の手術室勤務の流れ
- 8:00 出勤・器械準備:器械セットや滅菌物を整える。
- 9:00 手術開始:執刀医の横で器械出し。緊張感が続く時間。
- 12:00 手術終了・片付け:器械の洗浄や次の手術準備。昼休憩は手術の合間に。
- 13:00 午後の手術:外回りとして患者搬入・麻酔介助。
- 16:00 手術終了・片付け・記録
- 17:00 退勤(定時で終わることも多い)
ただしオンコールがあり、夜中に緊急手術で呼ばれることもあります。病棟とは違い「患者と深く関わる場面が少ない」一方で、専門性が身につく職場です。

手術室業務は病棟とは全く違うし、職場によっても看護師が行う業務の範囲が変わってきます。にゃーすまんの病院では、前日に手術前オリエンテーションを行ったり、器械洗浄は他に委託しており看護師業務ではないものもあります。また日によっては午前or午後の手術だけという場合もありますし、3つの手術に入る場合もあります。
4. 訪問看護師の1日スケジュール

訪問看護は、利用者の自宅を訪問して看護を提供する仕事です。
例:訪問看護師の流れ
- 8:30 出勤・訪問スケジュール確認
- 9:00 午前の訪問(1〜3件):バイタルチェック、服薬管理、清潔ケア
- 12:30 昼休憩
- 13:30 午後の訪問(2〜3件)
- 16:30 事務所で記録・報告書作成
- 17:30 退勤

にゃーすまんの知人に訪問看護師がいますが、基本車移動なので一人の空間が確保できることが精神的に安定すると言っていました。また病棟より時間管理しやすく、利用者や家族と長く関わることができます。
5. 美容クリニック看護師の1日スケジュール

美容医療に特化した職場。給与水準は高めですが、接遇力や専門知識が求められます。
例:美容クリニックの流れ
- 10:00 出勤・開院準備
- 10:30 施術介助(脱毛・点滴・注射など)
- 13:00 昼休憩
- 14:00 午後の施術
- 19:00 終了・片付け

にゃーすまんの知人にも美容看護師がいるけど完全予約制で、残業は少なめと言っていたよ。ただ美容と一口に言っても、施術は多岐にわたるから職場によっては残業が多いところもあるかもね。それから接客スキルが必須な場合が多いみたいだね。
6. 老健(介護老人保健施設)看護師の1日スケジュール

リハビリをしながら在宅復帰を目指す利用者を支援します。
例:老健(介護老人保健施設)流れ
- 8:30 出勤・申し送り
- 9:00 バイタル測定・服薬管理
- 12:00 昼食介助
- 14:00 リハビリ介助・処置
- 16:00 記録・カンファレンス
- 17:30 退勤

にゃーすまんの友人看護師は、病院より医療行為は少なめで、生活支援が中心になると言っていたよ。残業もほとんどないみたい。夜勤もあるけど病棟よりはナースコールが鳴り止まないということはないみたい。
7. デイサービス看護師の1日スケジュール

通所型施設で、利用者の日中の健康管理を担当。
例:デイサービスの流れ
- 8:30 出勤・送迎対応
- 9:00 バイタル測定・服薬確認
- 10:00 レクリエーション見守り
- 12:00 昼食介助
- 14:00 入浴後の処置・記録
- 16:30 送迎・退勤

夜勤はなく、日中だけの勤務なので家庭との両立に向いているね。
職場別スケジュール比較まとめ
職場 | 勤務形態 | 特徴 |
病棟 | 日勤・夜勤 | 患者と接する時間が長い、残業多め |
外来 | 日勤のみ | 定時退勤が多く家庭との両立◎ |
手術室 | 日勤+オンコール | 専門性が高く緊張感あり |
訪問看護 | 日勤のみ | 時間管理しやすい、自宅での看護 |
クリニック | 日勤中心 | 小規模で患者との距離が近い |
美容クリニック | 日勤のみ | 完全予約制、接遇力が重要 |
老健 | 日勤・夜勤あり | 医療行為少なめ、生活支援中心 |
デイサービス | 日勤のみ | 夜勤なし、日中勤務のみ |
まとめ
看護師の1日のスケジュールは、職場によって驚くほど違います。
私自身、病棟と手術室を経験してきましたが、「残業が当たり前の病棟」と「定時で終わりやすい手術室」では、生活リズムも働き方の価値観も変わりました。
「患者さんとじっくり関わりたい」「専門性を高めたい」「家庭と両立したい」――
自分の希望に合わせて職場を選ぶことが、長く看護師を続けるための第一歩です。
コメント