看護師が失敗しない副業の選び方|“自分に合う”を見つける5つの基準

看護師の副業
記事内には広告が含まれています。

みなさん、いつもお疲れさまです!中堅看護師にゃーすまんです!

副業に挑戦したい看護師が増えていますが、実は
「どの副業を選ぶか」よりも「どんな働き方が合うか」 のほうが大事です。

なぜなら副業は、
“興味がなくても稼げるもの”ではなく、
「自分に合う」ものほど長続きし、結果も出やすいから。

ここでは、実際に私が副業(アパレルせどり)を経験したうえで、
“看護師が失敗しないための副業の選び方”をまとめました。

nyasuman

こんにちは、にゃーすまんです!🐾
外科4年、手術室3年の現役看護師7年目。この中でサービス残業や心身の疲弊に悩んだ時期もありました。「このままでは自分が壊れる」と思い、せどり副業・積立NISA・高配当株投資に挑戦し、資産1,000万円以上を築くことができました。このブログでは、【看護師の働き方やキャリアの選択肢】【副業やお金の知識】【心と体を守るための考え方】を発信していきます。「今日が人生で一番若い日」という大好きな言葉を胸に。一緒に〝自分らしい看護師人生〃を歩んでいきましょう!X(旧Twitter)でも看護師あるあるなど毎日投稿中です!ぜひフォローよろしくお願いします!

nyasumanをフォローする

① まずは自分のタイプを知る(内向or外向・コツコツ型or瞬発型)

副業が続かない多くの人に共通しているのは
「性格と副業のタイプがズレている」ということ。

たとえば…

● 外向型の人が向いているもの

  • Youtube
  • ライバー
  • 接客系アルバイト
  • SNS発信

● 内向型の人が向いているもの

  • せどり
  • ライティング
  • ブログ
  • データ入力
  • コツコツ積み上げ型のタスク

自分の性質と副業のスタイルが一致すると、
驚くほどストレスが減り、続けやすくなります。

にゃーすまん
にゃーすまん

にゃーすまんの場合、内向型でコツコツ積み上げ型が得意な方だったから「せどり」がやりやすかったと思うよ!自分のペースでやれるから内向型の人にはぜひおすすめしたい!

② 得意・興味・経験の“どれに寄せるか”を決める

副業は、以下のどれかに当てはまるものが最強です👇

  • 興味がある
  • 経験がある
  • 得意である

すべて揃っている必要はありません。

私自身、アパレルせどりを始めた理由は
「服が好き」「コツコツ調べるのが苦じゃない」という“興味寄り”。

続けられる理由はいつも
“興味”か“性格に合うかどうか”。

稼げるかどうかは後からついてきます。

にゃーすまん
にゃーすまん

少しでも興味がある!これならできそう!って思えたものが長く続くと思うよ!にゃーすまんもなんだかんだ、せどりは約3年継続しているもんね。

③ 時間の使い方に合っているか?(ここが一番重要)

副業がうまくいくかは
続けられる時間を確保できるか
でほぼ決まります。

看護師はシフト制で体力仕事。
“毎日決まった時間で作業”が難しいからこそ、

  • スキマ時間でできるか
  • 休日にまとめてできるか
  • あなたの生活リズムと合うか

を最優先で考える必要があります。

にゃーすまん
にゃーすまん

せどりに限って言えば、かなり体力勝負ではあるね。にゃーすまんの場合、当初は本当に空き時間があれば、とにかく気合と根性でやってたから、そういう人はせどりに向いているかも!

④ 今の働き方で副業が成り立つか?(ここにあなたの経験を反映)

これは、私自身が一番痛感した部分です。

私は副業を始めた当初、
日勤で毎日1〜2時間残業が当たり前。

そのうえで
「副業は最初が勝負」と自分に言い聞かせて
毎日2時間、睡眠を削りながら作業していました。

…結果、3ヶ月で限界が来ました。

趣味の時間もなく、休息も削られ、
心身ともにパンク寸前。

そこで改めて 価値観マップとライフプランを作り直し、
自分の働き方を根本から見直しました。

私は最終的に
“残業ほぼゼロの部署へ異動” という選択をしましたが、
これは本当に大きな転機でした。

正直、
“副業を続けられるかどうか”は職場環境で決まります。

そして、
異動しても環境が変わらない人もいます。
そんな時は──

👉 働き方を整える意味での転職も、十分アリ。

副業を始める目的が
“収入を増やす” なら、
年収アップできる職場への転職が一番早いルート です。

また、あなたがやりたい副業があるなら、
時間と心の余裕がある職場 の方が圧倒的に成功率が高くなります。

※ 実際に私が使って
「求人の質が高い」と感じたサイトだけ載せています
👉 「看護師転職サイト比較|おすすめ3選とタイプ別の選び方

にゃーすまん
にゃーすまん

本当に時間の確保は大事。看護師のサービス残業ほど悲しいものはないよ。その時間を副業や自分の自由時間に当てられたら、絶対QOL上がっていくよ!少しでも今の働き方に迷っていたら、ぜひ異動や転職も視野に入れてみて!

⑤ 初期費用・リスクの種類から選ぶ

副業はざっくり3タイプ。

  • リスク低め(手軽)
     ライティング、データ入力、SNS運用
  • 中間(多少の初期費用)
     せどり、動画編集、デザイン
  • 高め(専門スキル)
     プログラミング、Web制作、カウンセリング

あなたの生活や性格、金銭感覚と合わせて
“どのタイプがしっくり来るか”を決めればOKです。

まとめ|副業は“好き・性格・働き方”の合致がすべて

副業がうまくいく看護師に共通しているのは、

  • 無理なく続けられる
  • 生活に馴染む
  • 性格と相性がいい
  • 働き方を整えている

この4つ。

あなたの生活・価値観・働き方に合う副業が、
あなたが最速で結果を出せる副業です。

副業は誰にでもできるけれど、
“自分に合うもの”を選ぶ人だけが続けられます。

関連記事

・「看護師が副業を始める前に知っておきたい5つの注意点|失敗しないための現実的アドバイス

・「副業を始めたい看護師が最初に整える6つのこと

・「看護師が副業を始めるメリット5選|収入だけじゃない“人生が整う理由”

タイトルとURLをコピーしました